京都探訪記③ 金閣寺・北野天満宮~車折神社・嵐山

※京都探訪記①
※京都探訪記②

2日目・6時起き

京都旅行、2日目は朝早くから動けるという事を利用して、できる限りいろんな場所に移動しようと思います。そんな中でも朝いちばんに行くのは、京都でも最も有名観光地の一つ。いつ行っても人は多いですが、さすがに朝いちばんであればスムーズに観光できる、そんな場所です。

2日目−8時 京都駅・バス乗り場

京都旅行2日目。とにかく早く移動しようという事でサクッと6時には起きました。京都駅−8時発で金閣寺行きのバスを狙っていきます。ホテルではチェックアウト後も荷物を預かってくれるというありがたいサービスがあったので、お土産を詰め込んだスーツケースを預けて、動ける形で京都を旅しました。そうして金閣寺方面のバス乗り場に着いたところ、思っていたのとは違ったのですが、金閣寺と書かれたバスが来たので、当たりかどうかわからないけど乗りました。(結果、ちゃんと金閣寺まで行きました。金閣寺って書いてあったので当たり前ですが)
ちなみにバスの料金は定額ですが小銭は大変ですし、ICカードが使えるので事前に多めにチャージしておくと安心です。

2日目−8時30分 金閣寺到着も……

予定よりもかなり早く着きましたが、金閣寺は9時から……早すぎました。でもこの時間でも数名は人がいたので、やはり著名な観光地です。30分ほど近くのベンチで待っていましたが9時になるにつれ徐々に人が増えてきて、開門の段階では200名くらいにはなっていたかなと。でも、やはり朝一番で来た方がスムーズに観光はできるのでお勧めです。

2日目−9時 金閣寺

開門してすぐに入りました。直後に有名な金閣寺が目の前に現れます。室町時代の象徴ともいうべき建物、これまで教科書などの資料で見たことはありましたが、眼前に広がるそれはまったく違う鮮烈な印象がありました。順路の通り進むと金閣寺の裏手を周りつつ、後半にはお土産店やお守り・御朱印を頂けるエリアなどに続きます。金箔入りのあぶらとり紙という珍しいアイテムがあったので購入。もちろん御朱印もいただきました。

2日目−9時30分 徒歩で南へ移動―平野神社を経由

1時間はかかるかと思っていましたが、思いのほか早く金閣寺を後にしました(スムーズ過ぎて)そのまま南へと大通りを下ります。徒歩圏内に次の目的地「北野天満宮」があります。その道の途中に平野神社があったので立ち寄りました。こちらも大きな神社になります。

2日目−10時 北野天満宮

学問の神様、北野天満宮に到着しました。もちろん学業などの願い事で、という事もありますが、ちょうど宝物殿で「刀剣乱舞花丸」のイベントを開催していました(髭切の展示)ということで、そちらに立ち寄りつつ参拝という感じです。

2日目−11時00分 徒歩で嵐電へ

北野天満宮から徒歩5分程度、いわゆるシティトラム・嵐電があります。駅名は【北野白梅町】です。ここが始点終点となる駅です。

北野白梅町駅

ここからトラムで移動、「帷子ノ辻」行きへ乗って終点まで。乗り換えポイントになっている帷子ノ辻で嵐山方面へと乗り換えます。嵐山は有名な観光地という事でこの嵐山方面のラインは乗客の数も非常に多いです。嵐山には行こうと思っていましたが、その前に立ち寄りたい場所があったので「車折神社」で下車しました。

2日目−11時40分 車折神社

芸能の神社としても有名な車折神社です。これは京都行くときにどこ行ったらいいかな~みたいな話をしていて教えてもらったポイントです。嵐山に行く手前にあるので、嵐山方面に観光するなら立ち寄るのもありだと思います。実際にこの神社に参拝する芸能関係者も多いと聞きます。せっかくなので色々とお願いをば。

車折神社から徒歩で嵐山へ

ここから西へ徒歩で嵐山へと向かいます。昼飯を食べる時間がないので、車折神社の目の前にあったコンビニでサンドウィッチなどを買いつつ移動。おそらく15分程度で嵐山へはたどり着くかと思います。

2日目−12時10分 嵐山到着

京都でも人気の観光エリア・嵐山です。桂川にかかる渡月橋が有名な景色で、本当に多くの人がいました。身動きとれないくらいです。周囲も京都らしい建物や観光地らしくお土産店も多いので京都観光に来たなというのを強く感じられる場所ですね。ここから嵯峨野方面へと向かうと最近人気の竹林エリアへとたどり着きます。この辺りは人力車も多く、利用している観光客の姿も多く見られました。

ここからは一旦JRの駅まで移動して、午後からは京都中央部の観光地へと向かいます。

京都探訪記その4(ラスト)に続きます。
アバター

貫田 雅剛

ラジオのパーソナリティー・プランナーやイラストレーターとして活動中。RCCラジオ・ラジプリズムの部長。ラジオのこぼれ話から、アニメのリアルタイム雑感、イラスト描いたりWeb作ったり、イベント考えてみたり、そんな色んな情報や、日々のあれこれなどを”なるべく”毎日更新したいと思います。